対話と研究を
生み出す場づくり
本研究院では、学内での学際連携による総合知の創出、
産業界や行政などの社会連携から創発する新たな研究の推進、
人文社会科学の知見の学術的発信機能の拡充・強化を方針とし、
人文社会科学の知見を通じて未来社会の様々な課題に対峙すべく、
対話と研究を生み出す場づくりを行っていきたいと考えています。
本研究院では、学内での学際連携による総合知の創出、
産業界や行政などの社会連携から創発する新たな研究の推進、
人文社会科学の知見の学術的発信機能の拡充・強化を方針とし、
人文社会科学の知見を通じて未来社会の様々な課題に対峙すべく、
対話と研究を生み出す場づくりを行っていきたいと考えています。
2025.05.16
イベント
熊谷誠慈教授が京都府立医科大学で特別講演を行います(2025年6月3日)
2025.05.09
お知らせ
熊谷教授が「企画・戦略AI/執筆AI」を株式会社テラバース社と共同開発しました
2025.05.02
お知らせ
Alexander Kirchner-Häusler 特定講師が着任しました(2025年5月1日)
2025.05.01
お知らせ
内田由紀子教授の直島研究が日経新聞の「瀬戸内国際芸術際2025」の記事に掲載されました
2025.04.30
お知らせ
内田由紀子教授のインタビューがアメリカの心理学専門誌であるPsychology Todayに掲載されました
学内で公募・助成した研究プロジェクトの成果を紹介します。
人文社会科学や文理融合的な新学術領域を創成することを目的として、萌芽的・探索的な研究を実施する研究部門です。
「人と社会の未来研究院」に所属する、多様な研究者の、研究へのビジョンや社会実装に向けての活動をご紹介します。
京大人社との産官学連携プロジェクトに参画する企業等のリーダーへのインタビュー記事を届けます。
人文社会科学の立場から、現代のさまざまな課題について考えるオンライン公開講義です。
人文社会科学・学際分野の特集論文と心理学の一般論文を掲載する、査読付き国際学術誌『Psychologia』を編集・発信します。
学内で公募・助成した若手研究者への出版に関する研究成果を発信します。