対話と研究を
生み出す場づくり
本研究院では、学内での学際連携による総合知の創出、
産業界や行政などの社会連携から創発する新たな研究の推進、
人文社会科学の知見の学術的発信機能の拡充・強化を方針とし、
人文社会科学の知見を通じて未来社会の様々な課題に対峙すべく、
対話と研究を生み出す場づくりを行っていきたいと考えています。
本研究院では、学内での学際連携による総合知の創出、
産業界や行政などの社会連携から創発する新たな研究の推進、
人文社会科学の知見の学術的発信機能の拡充・強化を方針とし、
人文社会科学の知見を通じて未来社会の様々な課題に対峙すべく、
対話と研究を生み出す場づくりを行っていきたいと考えています。
2025.04.18
お知らせ
熊谷誠慈教授が創業したテラバース社製の「社長ボット・会社ボット」が、『時事通信社』『日本経済新聞』などに報道されました
2025.04.16
お知らせ
熊谷誠慈教授らが開発を進める「ブッダ・ボット」と「テラバース」の紹介記事が、朝日新聞に掲載されました(2025年3月31日)
2025.04.14
お知らせ
イベント「立ち止まって、“一緒に” 考える」を実施しました(2025年2月9日)
2025.04.14
イベント
「デジタル時代の身体を考える―西田哲学からの新たな視座―」が開催されます(2025年5月23日)
2025.04.14
お知らせ
令和6年度連携的研究プロジェクト成果報告会を開催しました(2025年3月8日)
学内で公募・助成した研究プロジェクトの成果を紹介します。
人文社会科学や文理融合的な新学術領域を創成することを目的として、萌芽的・探索的な研究を実施する研究部門です。
「人と社会の未来研究院」に所属する、多様な研究者の、研究へのビジョンや社会実装に向けての活動をご紹介します。
京大人社との産官学連携プロジェクトに参画する企業等のリーダーへのインタビュー記事を届けます。
人文社会科学の立場から、現代のさまざまな課題について考えるオンライン公開講義です。
人文社会科学・学際分野の特集論文と心理学の一般論文を掲載する、査読付き国際学術誌『Psychologia』を編集・発信します。
学内で公募・助成した若手研究者への出版に関する研究成果を発信します。