お知らせ
- HOME
- >
- お知らせ
-
2008.01.22
お知らせ
2008年3月1日(土)午後1時より,第3回こころの未来ワークショップ「日本文化とこころの行方-『こもる』ことの意味」を京大会館にて開催いたします.「ひきこもりの国」の著者M.ジレンジガー氏(米国ジャーナリスト),文化心理学者 北山忍氏(ミシガン大),臨床心理学者 河合俊雄氏(京都大学)による講演と総合討論を行ないます.定員は150名,先着順で聴講いただけます.事前申し込みは必要ありません.ジレンジガー氏の講演には同時通訳がつきます.
-
2008.01.08
お知らせ
2008年1月1日に2名の助教が着任しました.平石 界さん (認知心理学・進化心理学) と内田 由紀子さん (社会心理学・文化心理学) です.
-
2007.10.01
お知らせ
2名の助教が着任しました. 久保(川合) 南海子さん(認知発達心理学、比較認知心理学),番 浩志さん(認知神経科学(特に視知覚)、脳機能イメージング)です.
-
2007.08.21
お知らせ
9月18日~20日に東洋大学(東京都文京区)で開催される, 日本心理学会第71回大会において, センター連携プロジェクト「共感的対話における相互作用性に関する多角的研究」のワークショップ(9月18日)が開催されました.
-
2007.07.25
お知らせ
京都新聞に「異分野結集,「こころ」探求」(吉川センター長寄稿)が掲載されました.
-
2007.07.11
お知らせ
センターのVI(ヴィジュアル・アイデンティティ)が決まりました.
-
2007.07.08
お知らせ
京都大学こころの未来研究センター設立記念シンポジウムを開催しました
-
2007.05.28
お知らせ
日本認知心理学会第5回大会のサテライトワークショップ
-
2007.04.01
お知らせ
こころの未来研究センターの初代センター長に吉川左紀子教授が就任しました.
-
2007.04.01
お知らせ
京都大学こころの未来研究センターが正式に発足しました.