お知らせ
エルキ・フータモ 教授セミナー「メディア、運動、交通ー考古学的探究ー」
2018.11.15
エルキ・フータモ(UCLA デザイン・メディアアート研究科教授・メディア考古学)
「メディア、運動、交通ー考古学的探究ー」
メディアによる通信と輸送/交通とは、これまでは別々のものだと思われてきた。前者は非物質的な情報のやりとりであり、後者は物体や身体を車などの機械によって運搬することだからである。だが21世紀初頭、メディアによる通信と物質的移動と隔てていた境界は曖昧になりはじめた。移動しながらスマホを見ることが広がると、Uberやeスクーターのような新たなビジネスモデルが生まれ、高度な視覚センサーを備えた自動運転の車が開発されつつあり、AIと深層学習は人間にとって脅威となりつつある。
本講義では、こうした事態をメディア考古学的な視点から論じてみたい。すなわち今の状況を、メディア技術と輸送技術との関係についての過去の文脈に結びつけることで、何が分かるかという問題である。講義では現在から過去に遡り、最後にはまた現在に戻ってくる。はたして過去のメディア文化を見ることは、その未来を知る助けになる。
※講演は英語で行われます。 日本語による解説付き。
日時:2018年12月15日(土)15時00分~17時30分 (開場:14時30分)
会場:京都大学 稲盛財団記念館3階 大会議室
<お申込方法>
E-mailにてお申込みください。
件名に「エルキ・フータモ教授セミナー 申込み」と明記し、必要事項を記入の上、ご送付ください。
必要事項: ①氏名(ふりがな)②所属先(学部・学年)③連絡先メールアドレス
申 込 先/問合せ先: 京都大学こころの未来研究センター リエゾンオフィス
kokoro-sem@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
*定員(80名)に達し、ご参加いただけない場合のみご連絡いたします
主 催:京都大学こころの未来研究センター