お知らせ

  • HOME
  • >
  • お知らせ
  • >
  • 上田祥行特定講師らが行った2件の研究発表が、第20回日本認知心理学会優秀発表賞を受賞しました

上田祥行特定講師らが行った2件の研究発表が、第20回日本認知心理学会優秀発表賞を受賞しました

2023.06.09

上田祥行特定講師らが行った2件の研究発表が、第20回日本認知心理学会優秀発表賞に選ばれました(2023年6月7日発表)。

1件目は、上田特定講師が、坂田千文 京都大学大学院文学研究科博士課程学生(筆頭著者・発表時)、森口佑介 同准教授らと共同で発表したもので、発表題目は『Similar incidental memories between two actors who search different targets in parallel』でした。この研究では、二人の参加者が複数の物体がある探索画面から互いに異なる物体を探索するときに、自分の探索対象だけでなく他者の探索対象まで記憶してしまう現象を検討しました。このような記憶の形成は、他者とのインタラクションの円滑化に貢献していると考えられます。

2件目は、上田特定講師(筆頭著者)が、教育学部の石井龍生さん、阿部修士 本研究院准教授、音無知展 京都大学大学院法学研究科准教授、勝野宏史 同志社大学社会学部准教授、吉政知広 京都大学大学院法学研究科教授、浅田稔 大阪国際工科専門職大学教授、稲谷龍彦 京都大学大学院法学研究科教授らと共同で発表したもので、発表題目は『ターゲットの低出現頻度効果の年齢差と介入効果の検討』でした。この研究では、20代から70代の600名の参加者を募り、稀に出現するターゲットの見逃し(出現頻度効果)の頑健性や介入の効果、世代による共通点・相違点を検討しました。人と機械の協調ではしばしば機械のエラーを人が検出することが求められますが、システムが優秀になるほどエラー頻度が低下します。そのため、人が機械動作を正しく監視することを前提としたシステムの在り方を再考する必要があることを提唱しました。

第20回日本認知心理学会 優秀発表賞

国際性評価部門
発表題目:Similar incidental memories between two actors who search different targets in parallel
受賞者:Chifumi SAKATA, Yoshiyuki UEDA, and Yusuke MORIGUCHI

総合性評価部門
発表題目:ターゲットの低出現頻度効果の年齢差と介入効果の検討
受賞者:上田祥行・石井龍生・阿部修士・音無知展・勝野宏史・吉政知広・浅田稔・稲谷龍彦

発表賞のページ:https://cogpsy.jp/cogpsy/prize/presentation