お知らせ
京都大学こころの未来研究センター 上廣倫理財団寄付研究部門 2019年度市民講座「無と意識の人類史―私たちはどこに向かうのか」
2020.02.14
※ 定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。(2020年2月13日)
近年、「ビッグヒストリー」と呼ばれる、宇宙の生成から地球、生命、人間の誕生と展開に至る全ての歴史を一貫した視野においてとらえ返そうとする試みが注目を集めていますが、それは現在の私たちが根本的な歴史の転換期を迎えているからでしょう。人間の歴史は「拡大・成長」と「成熟・定常化」のサイクルとして把握することができ、そうした視点と、人類史において「無」や「死」がどのように理解されてきたかという点を合わせながら、個人の死生観とも通ずる「私たちはどこに向かうのか」というテーマを考えていきましょう。
【講師】
広井 良典(京都大学こころの未来研究センター教授・副センター長/上廣倫理財団寄付研究部門兼任)
講義内容
イントロダクション:個人の死生観とマクロの歴史
1.人類史における拡大・成長と定常化
2.無の世界史に向けて―地球倫理の可能性
3. 死を含む生命――有と無の根源
▽日時:2020年2月14日(金) 18:00~20:00 (受付17:30~)
▽場所:京都大学 東京オフィス 大会議室A・B(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 10階) ※アクセスはこちらから
▽定員:30名(申込みによる先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
▽対象:どなたでもご参加いただけます
▽参加費:無料
【申込方法】
E-mailまたはFAXにてお申込みください。件名に「市民講座 無と意識の人類史 申込み」と明記し、必要事項を記入の上、ご送付ください。
必要事項
①氏名(ふりがな) ②所属・職名 ③返信用ご連絡先(メールアドレス)
※申込受付完了後、こちらよりご連絡差し上げます。
【連絡先・申込先】
京都大学こころの未来研究センター リエゾンオフィス(平日9時~16時)
E-mail:kokoro-event*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
FAX: 075-753-9680
URL:http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/
【主催】
京都大学こころの未来研究センター 上廣倫理財団寄付研究部門